当院の診療方針

当院では、「人と動物の絆(Human Animal Bond)」と「生活の質(Quality of Life)」を常に念頭に置いて診療を行っております。
1970年代から始まった研究により、「人と動物が良い関係性を保つことで、お互いにとって精神的にも肉体的にも良い影響を与え合う」ということがわかってきました。
私たち獣医の仕事の一つは、このお手伝いをすることだと考えています。
また最近は長生きする動物が増えてきています。
このような現状では「飼い主にとっても動物にとっても、でき得る限りつらい思いのない理想的な一生をおくる」ことも十分に考えていかねばなりません。
私達は、このような医療を提供するうえで一番重要なのは「インフォームド・コンセント」であると思います。
そのため、治療の前にはお伝えできるすべてのことをお話しし、飼い主の方に十分なご理解を頂いてから行うよう、努めております。
当院の特徴
インフォームドコンセント

飼い主さんが安心・納得していただける様に、丁寧な対応とご説明を心がけております。
また、痛くない・怖くない治療をモットーとし、話しやすい環境づくりにも力をいれております。
ご不明点等ございましたら、お気軽にお声掛けください。
急患・休日診療

当院では、提携している夜間救急病院へのご紹介など、急患の方にもできる限りの対応をさせていただいております。
詳しくは当院スタッフにお気軽にお声掛けください。
充実した設備

高濃度酸素室などの入院施設や、デジタルレントゲン装置、眼圧測定器など充実した設備も整っております。
男性医師・女性医師在籍
当院では男性医師と女性医師が在籍しているため、
より患者の方に安心感を与えられる環境の提供を心がけております。
バリアフリー

幅広い方にご来院いただけるよう、バリアフリーにしております。
お気軽にご来院くださいませ。
いたくない・こわくない

当院は「いたくない・こわくない」をモットーに、気軽に来ることができるような場所を提供することを心がけております。
医院案内
待合室
診察や会計までに、こちらでお待ちいただいております。
なお、井の頭公園が近く、土地柄、周りの風景が四季折々楽しめます。診察後、毎回お散歩を楽しみにしている家族のみなさまも多いようです。状況によってはお待ちになっている間、お散歩に出られてもかまいません。
ただし、その際には受付にお声掛けください。
携帯電話をお持ちの方は、携帯番号やE-mailアドレスをお知らせいただけますと、外出や、お車でお待ちいただく事も可能です。状況を見てご連絡させて頂きます。
※待合室や駐車場、病院近辺でウンチやおしっこしてしまった場合は、スタッフまでお気軽にお申し付けください。
診察室

獣医師がお名前をお呼びいたします。
家族のみなさま・動物たちのことがよくわかるよう、詳しくお話を伺いながら診察をさせていただきます。
お話の内容から、その子その子に合わせた予防プログラムや検査、治療を提案させていただきます。
お見送り

今日はお疲れ様でした。
慣れない場所に来たので、かなり緊張してしまったかもしれませんね。
お家でゆっくり休ませてあげてください。
お気をつけてお帰りください。
お大事にどうぞ。
当院の設備について
![]() |
![]() |
|
入院施設 |
生化学自動分析装置 |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
オートクレーブ (高圧蒸気滅菌器) |
滅菌器 |
|
![]() |
![]() |
|
眼圧計 |
血球計数装置 |
|
![]() |
![]() |
|
高濃度酸素室 |
手術室 |
|
![]() |
![]() |
|
レーザー治療器 |
レーザー治療器 |
|
![]() |
![]() |
|
レントゲン装置 |
半導体レーザー機器 |
|
![]() |
||
酸素発生器 |